2003/08 << >> 2003/06
[ モーモー楽園 ]
|
きのーはモーパラにクラスのみんなと行って来ました。しゃぶしゃぶです。しゃぶしゃぶ。自分的にはさいきんの夏ばて生活に終止符をうとうと張り切って、たべすぎてしまった。肉もやさいも食べまくり。池○さんは終始オーバーフローぎみでしたが、どことなくたのしそうでした。池○さんというのは、テーブル担当の大学生(21)です。たまには食べ放題もいいものですね。ふだんは小食なわたくしもめちゃくちゃくいまくりました。おかげでおなかがかなり壊れましたが・・・
そのあとは、プリクラをとりに。すごい量のプリクラの機械がありました。もう意味がわからない。とにかく、プリクラをとったんですよプリクラ。しかもみんな大○さんになりきって(以下省略)
で、そのあとバッティングセンター。みんな楽しそうでした。なので、やってみたいと思ったがたぶんおなかが(以下省略)
そんなこんなで次はゲームセンター。ゲームセンターでは、さいしょに たまころがしを遊びました。でも、ムズイ!!!発狂しっぱなしでした。たまころがしっていってもボーリングじゃないです。あの、なんとかなんとかパークにでてくるたまをころがしてゴールのかごにいれるシーソーみたいなあれです。 で、つぎに太鼓を発見。でも、まえこのゲームやったとき手をいためて何日も手がじんじんしてたので、躊躇してよこにあったダンスダンス革命をやってみる。でもむずいーーー。しかもはやいーーー。足のうごきがわからないので足はぐるぐるするししかも体力つかいまくり。でもひさびさにやってみたらフフフーな感じでした。 太鼓をやっているのを見ていたら太鼓もやりたくなったので、結局次にたいこもやってみました。サザエサンとどらえもん。けっきょく手はじんじん。こまったものだなあ。 そんなわけで今日は体力を使い果たしたのですけど、ひさびさに運動して楽しかったです。
2003/07/31(Thr)
|
|
[ 飲み会 ]
|
きょうは元クラ飲みがありました。こんな大人数の飲み会はひさしぶりの照り焼きです。やーやー、今日はとっても楽しかったです。ひさびさにあんなのんだなあ。おかげでメモリーが一部データを保持していません。みんな相変わらずでした。今日のんだのはサワーだけだったけど、かなり酔ったので、もう今はふらふらです。当分飲みはないので今日思う存分酔えてよかったです。頭が働いて無くて描くことが思い浮かばないので今日はこの辺でおわりです。ああそういえば今日は朝からバイトだ。そのあと牛だ牛だ!!!
2003/07/30(Wed)
|
|
[ 寝過ぎ ]
|
今日は昨日学校にとまったせいで眠さ爆発でした。最近はがっこうに泊まりまくりなんですが、寝るときに椅子を4つならべてねるのです。でも、いすは絶妙に高さがちがうでしょお。だから、腰をいためるのです。おかげで、腰もいたいです。腰痛。さらに、今日は朝ラーメンがめちゃくちゃくいたくなったので、本郷から後楽園まで歩いて、一蘭にいったんですが、まだ営業してない・・・マジ切れ直前だったので、今度は池袋でラーメン屋をさがす。天下一品もやってないし光麺もやってないしタイ風ラーメンの店もやってないし麺屋ごとうもやってないしあうんもやってないし、もうそこでブチ切れですよ。朝からやってるラーメン屋はないのかと小一時間といつめたい気分でした。仕方ないので、めしや丼にいって、目玉焼き定食に納豆をつけてたべました。
で、そのあとは、家帰って眠気にうち勝ちながら、後輩に地図のかきかたを教えるための資料を作りながら作業。去年僕は地図をかいていたので、その技を伝授するのです。で、その後は久々に駒場に。人多すぎ!!駒場は人がおおくて疲れました。最近人混みが苦手で・・・人混みってほどでもないですが。ひさびさに駒場いったんですが、懐かしかったです。すっかり行かなくなったなあ。って感じでした。そして、ひさびさにオーキャド(地図をかくためのソフト)を使ってみたのですが、使いにくい使いにくい。しかも、もう大会おわってからずいぶんたつので、線がひけない!使ったのがタッチパッドっていうのもありますが。僕のときは、トラックポイントでがしがし描いていたので、トラックポイント以外では作図できないのです。しかも、そのソフトウェアが絵にかいたように使いにくいので、ふと自分で作ろうかなあと思い立ってみました。もちろん言語はおかもろで。そして最終課題にでもしようかなあと。でも、コンパイラも作らないとKじたんが来学期眠れなくなってしまうので、迷うところであります。
そういうわけで、駒場にいってきたんですが、サークルの後輩にあったのは久しぶりです。そういえば、駒場はテスト期間のようですね。うちらは9月です。どうして9月にまんべんなくテストがあるのだ。夏休みなんていう言葉はうちの学科にはないようです。なので、今年は夏休みとはいいません。夏期です。夏期。8月に課題やって9月テストだったら遊ぶ暇ねーじゃねえかゴラーって感じですがそれが理情というものです。
で、それから本郷へ。今日は夜ご飯はカフェテラス本郷にいきました。僕は、エスニックカレーなるものをたべたのですが、辛い辛い。もう無理。Kじた先生はこれは普通だとおっしゃっていましたが、無理。舌が痛い痛い。頭までふらふらしてくるし。でも、よこのラムダ先生はすさまじかった。34郎池並みのサイズのカレー(一部脚色あり)をたのんで崩壊しておりました。本人はネタだネタだといっていましたが、みててかわいそうでした。よくあんなにおなかの中に入るなあ。
その後は課題をやろうと思っていたのですが、さすがに眠さ爆発なので、寝ました。そして、そのあとはラムダを少々勉強して帰宅。ひさびさにふとんで寝ました。ああよく眠れました。
2003/07/29(Tue)
|
|
[ がーーーー ]
|
眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い 眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い 眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い 眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い 眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い 眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い 眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い目民し丶 眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い眠い
というわけで今日は学校に泊まってます。眠いので勉強がはかどらん。困った。というわけで、ごくり買いに行ってきます。
かってきた。ああうまいうまい。目がさめた。今日は駒場にいかなきゃならないのに、なんで徹夜なんだー眠い眠い。
今日は、おかもろ課題6の必修部分がおわったので、これで、あとは夏休み課題だけ。でも、それがでかすぎ。ひとまず、LiLFeSとかいう言語の説明を読む。が途中で飽きる。おかもろの課題をがんばりすぎたようだ。むずかった。無図過ぎ。
そういえば、もろっぴーの日記を読んでたら、LiLFeSの説明をふつうの人にもわかるように書いてあった。偉いなあ。それにくらべて、おれのページは専門用語の嵐のくせに、説明がなにもない。はたして、よんでわかる人が何人いるのだろうか。と思ってみる。自己満足日記。それもよし。
で、いまは学校にいるわけですが、もう4時過ぎ。そろそろいえにかえって今日の準備をしないと。でも、λちゃんの勉強が終わっていないので、それをしてから帰ることにする。
最近はずっと地下室生活で運動というものをしていない。というか、階段を上ると足ががたがたになる。そろそろやばいとおもいつつ、特に運動する気がおきない。困ったなあ。夏だし水泳でもしようかと思うが、水泳は苦手だ。オリにいってみようかとも思ったがあついのは苦手だ。つまるところ、もやし一直線のような気もする。端末に向かいながらできる運動はないものか。エアロバイク(だったっけ)にノートパソコンをくっつけて、おかもろ課題をやりながらサイクリングとか。自転車にくっつけてみるのもいいけど、自転車こぎながらパソコン使ってたら、おまわりさんにおこられそうだ。でんこちゃんぶち切れですよ。
きのう夏休みの計画を立ててみたら、それを見返してみて思うことは時間が足りなすぎる。一日16時間勉強できるとして、夏休みは60日ちょっとしかない。960時間しかないのであるわけですが。以外と短いものであると思った。こまったなあ。精神と時の部屋がほしい。
今日はうなぎを食した。それも特盛りのやつである。非常に満足であった。うなぎに日本酒があうだろうと思って飲んでみたが、あわなかった。ビールの方がよかったか。でも、疲れがものすごくたまっているみたいで、かなりよってしまった。150mlぐらいなのに。火曜の飲み会が少し不安である。のめるかなあ。でも、火曜の飲み会が終わったあとは、当分飲む機械はないだろうから、1ヶ月くらい一気に飲むか。昔は飲み会が大好きだったのに、最近は、飲むとその後になにもできなくなると思うとあんま進んでのめない。最近は1ヶ月に2回くらいしか飲み会に参加していない気がする。年をとったものである。ところで、うなぎには私は山椒をかけまくって食するのであるが、みなさんはいかがか。
ラムちゃんがカテゴリー論は重要だと主張していたので、さっきネットを見ていたら、HaskellのmonadはもろCategoryの知識が必要になるみたいだ。だから、ラムちゃんは重要だといっていたのか。今頃納得。そのほかにも、いろいろ重要なことがあるらしい。λ計算の意味論とも関わりが深いらしい。でも、ラムちゃんはさいきんP・NPに首ったけなので、こまったなあ。
きょうはxjumpをがんばった。xjump-yokoで6500点もとった。すばらしいことだ。yokoスクロールがすてきだ。なんというか、新しい領土をもとめてひたすら宇宙をめざすのではなく、あえていままで生きてきた地球を何周もし、そのすべてを享受しようとするその姿勢に人々は深く感銘をうけるのではないか。というわけで、いまのはやりはxjump-yokoであります。要するに、真理夫氏のようにいくつもの命を犠牲にしてまでも一人の女性を救おうとする、しかし、それを主張することなく無言で成し遂げるそのひたむきな生き方をxjump-yokoは追体験させてくれるのである。わけがない。
それにしても日記なんぞ書いていたら5時を越してしまったではないか。しかも今日はめずらしく3年生は一人しかとまっていない。そろそろおなかが空いてきたころである。吉野屋にいこうか松屋にいこうか。それが問題だ。さっき弁当をたべたのでおなかはいっぱいだ。その前にうどんをくったのでさらにいっぱいだ。うどんがそばといっしょにゆでであったらしく、そばアレルギーの私にはなかなかきついものがあった。
それにしても最近は夏のくせに寒い。これじゃ夏じゃないじゃないか。でも、日々地下室生活だから、もはや地上世界のことなど知る由もないのだ。それが理情。ああ理情
2003/07/28(Mon)
|
|
[ 予定をたててみる ]
|
夏休みは勉強しなきゃならないことが山積みなので自分にめずらしくスケジュールをたててみることにしたのです。いわゆるTO DOというやつです。それが、経験の教えるところであります。おかDの日記に触発されて自分も予定をたててみる気になったのがほんとの理由です。でも、スケジュールを立てれば立てるほどスケジュールが破綻します。そこで、おおざっぱに計画をたててみることにしました。それが、歴史の教えるところであります。一日16時間勉強を掲げたものの、今週はずっと夏ばてでばてていました。でも、ばててる場合じゃないので、明日からは気合いれていきます!!
・レポート 1.まずは、おかもろ7回の型推論を 2.LiLFeSは興味ゼロなので、とっとと終わらせてしまおう。 3.デバイスドライバーも興味なしおなのでとっとと終わらせてしまおう。でも、Linuxを入れるコンピュータが2台必要なので秋葉原に買いに行かねば。 4.おかもろ最終課題はコンパイラーを作る!作る!もしおわらなさそうだったらICFPを(以下略) 5.時間があったら、ハードウェア構成法のレポートを全部やる。そして、CPU実験のときにKじた氏のサポートをできるようにする。
試験勉強もしなければならない。 1.まずは9月10日のOSの本を読む。800ページぐらいだから、速攻でよまねば。でも英語・・・ 2.ヘネシー&パターソン(略してo○o)先生の試験のためにヘネパタをよまねば。こっちは1000ページ以上ある・・・しかも英語 3.離散数学は一番の苦手なので早めに勉強をはじめよう。3冊あるけど、日本語なのがありがたい。でも数式が・・・・・ 4.情報論理は苦手だが自分が進みたい分野には超重要なので勉強しまくらなければ。ひとまず、レジュメと配られたプリントをよんで、日本語の本をよんで、それから余裕があったらいろいろ調べてみよう。線形論理も勉強しよう。 5.いちばん興味あるのは、言語処理系。ドラゴンブック+中田本を読んで余裕があったら最適化にもうすこし突っ込んで書いてある本を呼んでみよう。そうそう、MLでコンパイラ作りたいわけだから、Modern Compiler Implementation in MLを読む。
試験勉強よりも興味あるのは関数型言語。でも、まだほとんど何もしらない状態・・・おかもろコンパイラー作成のためにも、夏に勉強しまくらないと。 1.Haskell本を読む。この本はいま読んでいるけど、よみやすいのでサクサクすすむ。すてきだ。 2.もろfor the Working Programmerを読み終わる。ICFP前に徹夜で読んだけど、2日くらいしか読まなかったので、100ページぐらいしか終わってない。でも、よめば力になりそうなので、読む読む読む 3.型型型。型の本を読む。 4.ラムダ計算の本で有名な本があるらしいのでそれを読む。先日からラムダ計算の入門的な文章を読んでいるのだけれども、面白そうってか、もろ関数型言語に重要なので、深くつっこんでみたいなあ。 5.時間があったら意味論の本も読んでみたい。意味論とか、検証論とか、理論的なことを全然知らないので、早いうちに勉強しておきたい。夏休みは時間がたっぷりあるんで、いい機会かも。 6.で、おかもろ実装のために関数型言語の実装について勉強。ひとまずネットで調べてたら関数型言語の実装にはいろんな方法があることがわかったので、自分が作りたいコンパイラはどの方法が適しているか見極めないと。Simon Peyton Jonesが書いた本2冊と、AppelのCompiling with Continuationsを読んでみる。Anthony J. FieldとPeter Harrisonの本も読んでみたい。関数型言語の勉強は、夏休みで終わらせないといけないわけではないので、時間をかけてじっくりと勉強できればいいなあ。最近ICFPの第9問の2人の名前がわかった。ICFPって名前にふさわしいなあ。 7.リージョン推論についての論文を読んでいたけど途中で止まっていたので、読む。Memory Managementについてはいままで興味がなくてまったく勉強したことがなかったのだけれども、処理系作るにはそこらへん必須なので、勉強。
ざっと予定を立ててみたけれども、気合をいれないと終わらない・・・ひとまず上から順番に処理していくことにして、がんばらないと。。。いまのところ目下勉強しているのは、ラムダ計算と論理。おかもろレポート完成させないと・・・
あとは、もし余裕があれば勉強したいこと
1.TOEFLの勉強。てか、プロバート先生の授業で、英語が聴けないことがわかったので、リスニングを集中的に。コミュニケーションを取りたくても取れないもどかしさをあんなに実感したのは初めて。英語もっと頑張らないと。 2.ハードウェア。ハードウェアにはあんまり興味ないけれど、CPU実験では勝ちたいので、がんばる。苦手だけど、目標は優勝だから、3人の力を最大限に発揮して達成できるようにする。CPUは速くないと価値がないので、速くするために先人たちのやってきたことを勉強できるだけ勉強する。 3.3年生の間でも輪講したい。でもなかなか人があつまらない。うーん。
計画を立ててみたら眠くなってきました。ねむいよー。でも、やらなきゃいけないことを実際に挙げてみると、次にやらなきゃいけないことがはっきりするので、あー次になにしようって迷う時間が少なくなっていい感じになるかもしれません。
あーそういえば、おかもろは3.07のベータがでたようなので、いえにも入れてみようかな。でも、いえのコンピュータつかうことがあんまないなあ・・・つけっぱなしなのに。でんこちゃんぶちきれですよ。夏休みだからかな。普段はずっといえにいる間はコンピュータの前にいるのに。でんこちゃんにぶち切れられるとみてらんないし、なんかハードディスクがへんな音たててまじおそろしやなので、夏休みだし、パソコン”は”休ませてあげることにします。ふふふのふ。明日も学校。しかも土用。うなぎーーーーー
2003/07/27(Sun)
|
|
[ いまのはやりは ]
|
λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ λλλλλλλλλ入λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ
2003/07/21(Mon)
|
|
[ えにっき ]
|
ゆっくりスクロールさせてよむべし。
エチレン
エタン
エンカウント
エスプリ
エンターキー
エディタ
エデュケーション
エレクトーン
エレキギター
エレクトリカルパレード
エノキダケ
エキスパートシステム
エーアイ
エキショウディスプレイ
エクスチェンジ
エアーズロック
エアクリーナー
エアコンプレッサー
エイトビート
エイリアス
エイリアン
エース
エージェント
エープリルフール
もう思いつかない・・・
とおもったら、となりの人が作ってるのは・・・
エーエルユー
えーこれは完全かつ健全なわけですがー、えー、これは
エルブラン空間
なわけですね。
2003/07/18(Fri)
|
|
[ おかもろの会 ]
|
できごと
Abstract きょうから、ものごとは簡潔にのべたほうがいいという、信念をもと、に日記をつけてみる、ことにした。
ほんぶん ・バイト。 ・きのうのつづきで ・かえりの電車でRegion Inferenceの紹介を読むがわからない ・しらない ・小麦粉か何かだ ・型型型(←鍵盤を打つサウンド) ・ラーメンを食べた ・なかなか ・しかしハテソのほうが好みだった ・注文してた本がそろそろとどきそう ・すばらしい ・まわりがみんなラムダ計算に興味をもっているので ・勉強してみよう ・でも時間がない ・明日はとまろうかな ・でもとまると体調がくずれる ・矛盾だ ・夏休みだ ・もはやおかもろ以外に興味はないので ・なつやすみはMLの最終課題についやそう ・ぶっちゃけ ・ハードウェア構成法実験は単位きてるし ・OS課題はACアダプタないから ・できないし ・C言語は ・もうみたくないし ・プロローグ ・・・・ ・それにしても ・あついなあ ・さいきんは課題がなかなか終わっているよう ・だから地下室がさびしい ・ここいらでおかもろの会をひらきたい ・アマゾンでコンパイラな本を注文しまくったが ・はたして読み終わるのか ・夏休みはほぼ地下室に入り浸る可能性大な気がしてきた ・1・2年のとき遊びすぎたから、 ・今年は勉強に興じるのもよかろう ・おかもろ ・しんばし ・ベーコンエッグダブルバーガー ・ちがうでしょお ・なにもかもちがうでしょお ・でも、60日なつやすみはあるから、10日は遊ぼう ・免許をとろうとおもったが ・無理そうだ ・春にでもとるか ・どこでもドアができれば ・その必要はない ・でもどこでもドアができたら ・空き巣が大量発生するにちがいない ・バリアーをはるか ・でもすきまがあったら ・はいられる ・難しいところだ ・中間とって、コエカタマリンとかはどうだろう ・扱いがむずかしそうだ ・たけこぷたーがいいのか ・友人のはなしだと ・プロペラはかざりで ・反重力装置搭載らしい ・なるほど ・奥が深い世界だ
あとがき 日記をつけてみたものの、内容がない。やはり自分には日記は 苦手なようである。きょう、よるおそく学校にいったら、3年生でも輪講をしようという話がでてきた。ぜひしたい。型型型 箇条書きにすると、行数が稼げることを大発見した。型型型
2003/07/17(Thr)
|
|
[ またまた ]
|
日記の更新でござる。日記復活の要望の声がおおくあったので、これからはしばしば日記をつけようと思う今日このごろであります。でも、とくにかくことはないので、途中でまた飽きてしまう可能性大でござるのでありまするが、この読みにくくないようがつかみにくい形式は守りつづけていきたいというのはしばしば思うところであります。さいきんは一日16時間勉強を達成しようとして夜中学校に泊り込んでばっかりいたら、今日は偏頭痛なるものが発生し、一日を棒にふってしまったのでありますが、この偏頭痛というのはひどく痛いものでありまして、吐き気をばりばりもよおすし、じっとしていても締め付けられるようにいたいので、今日はあまり勉強ができなくてひどく残念でありました。なので、すこしでも時間を有効活用せねばと思っていけぶくーろのべろうちぇに入ったら、えるをたのんだのに量があまりおおくなくというかほとんど氷ですぐにのみおわってしまって一時間しか居座れなかったので残念だなあと思っていたらその時間が弊店時間だったようでまあよしとしますところであります。まだ頭ががんがんしていたいのでありますが、あしたはバイトがあっていまからはその実装をしなければならないのであります。ああねむいねむいいたいいたい。今日学校でおかもろのこんぱいらーを作るためにネットを波乗りしていたら、なんかRegionベースのMemoryマネジメントとかいうのがあって、ひどくおもしろそうでした。なんでも、freeとかmallocのような操作をコンパイラが解析して自動的に挿入してくれるようなものらしく、おお、これはぜひともこんぱいらーに取り入れたいと思い立ったので、興味がわいたわけでありまする。がべこれはCでfree/mallocを挿入するよりも便利だけど、ぜったい無駄な領域ができてしまうだろうなあと思っていたので、期待大です。ネットをはいかいしていたらいろんな論文がみつかったので、よんでみます。ってかアマゾソで本を注文したら、どんどん発送予定時期がのびていってまじぶちきれ寸前なので、本がとどくまで、情報論理の勉強と平行してよんでみればまあ本がとどくころには概要ぐらいは理解できそうな感じです。てか本がとどくまえに夏休みおわったらどうしよう・・・それにしても今回もいい感じに文章が読みにくくなってきたのでうれしい限りでありますが、だれかこのわけのわからない文章をよんでいる人はいるのかと思っていたら、意外と読んでいる人がおおいようでうれしいかぎりです。このよみにくい文書を全部よんでいる人はすばらしいです。まあこの日記を読みにくく書くというネタももうそろそろ自分的にあきてきたので、前の未来日記にひきつづきそろそろこのネタも没にして、次の案を提唱していきたい今日このごろであると思います。とおもって書き込んでみたらまだまだ前回よりも短かったのでまたさらなる追加をいたしますと思い立ったのですがネタがないのでこまっています。そうそう、おいしいラーメンやさんでも紹介しますか。本郷では池袋が近いと思うので、池袋のラーメンやさんを紹介したいとおもいますよ。池袋だとジュンク堂のうらに屯ちんというラーメンやさんがあって、池袋では僕的には一番好きです。まあいちどたべて見てくださいよ。ジュンク堂が近くにあるから、本を買うついでにも。そうそう、ジュンク堂にはまたいろいろめずらしい本がおいてあって、コンピュータ関係でいえば、なぜかHaskellの本がおいてあったりしました。いまはあるかしらないけど。しかも、ドラゴンブックの英語版も3冊あったような。型についての本もいくつかあったように思えます。まあようするにふつうのほんやさんにはないような本があるのでおすすめですたまに絶版になったような本もあるし。でも、レジが一階にあるので、もし本を買おうと思って下にくだり初めて、あ、やっぱこの本いらねーと思ったらそりゃ大変です。まあとにかく池袋ではこのラーメンやさんが一番すきです。いままでに食べたことのあるラーメンで一番おいしかったのは、北海道にいったときにたべたラーメンやさんです。あのときに食べたラーメンよりもおいしいラーメンをいまだ食したことがありません。一蘭もいい線いっていると思いますが、やっぱあのラーメンにはかないません。でも、一蘭もおいしいですよ。ああ、やっと前回とおなじぐらい長くなった。よかったよかった。
2003/07/16(Wed)
|
|
[ ひさびさの更新 ]
|
近況報告でござる。ICFPでおかもろを勉強して以来、おかもろにはまりまくりです。今日テストもおわり夏休みが始まったようなものなので、これからはおかもろを勉強する予定です。夏休み課題は、全部おかもろです。おかもろってのはおーきゃもろのことです。関数型言語はおもしろそうです。でも、まだほとんどしらないので最近あまぞんで関数型言語の本をたくさん注文しました。3冊ですが。おかねでおかげがなくなってしまったので、いまからお金を捻出します。そういえば、さいきんはなんかへんなかたちのペットボトルのコーヒーにはまっております。まわりでは微妙だという人が多いのですが、その微妙さが絶妙なのです。へんなあとあじがすてきです。あと、少し前にはごくりにはまっていました。あのさわやかで酸味のある感じでかつけっこう甘い感じがすきです。地下室にいると飲み物のむことが楽しみなので、いろいろ飲みます。おかもろはどうしてあんなに安全なのでしょう。しーげんごだとすぐせぐふぉーがでるのできらいです。じょうずにくめばいいのですが。でも、世の中じょうずにくめる人のほうが少ないような気がします。アイシーえふぴーでも、いっかいもふっとびませんでした。頭の方はふっとんでいましたが。というわけで、あいしーえふぴーの感想をかきます。あいしーえふぴーは、ことしはレースゲームをコンピュータに溶かせるという問題でしたが、むずすぎです。おかげで、手書きでとくはめになって、僕がやったことはおかもろで動かないプログラムをつくったぐらいです。動くプログラムもいちおうつくりましたが。でも、いままで知らなかったおかもろでの入出力などがわかったので収穫ありまくりです。おかもろの最終課題もおわったし。でも、おかもろ最高ないきおいなので、おおいわさん(おおいわさんは、おかもろのTAの方ですごい人です。めざせおおいわさんでございまする)は最終課題でおかもろよりもはやいおかもろコンパイラーをかけば単位は無条件でくるといっていたのでチャレンジです。でも、もしそれができたらもうそれは北極にいかだでいくようなぐらいチャレンジな気がします。今日の日記はひさびさなので新たなるこころみをしています。改行なし内容なしというなしなし企画です。まあひさびさの日記なので、10日分以上あるわけで、読む人もそれなりに読む時間がかかった方がいいと思うのでという意味不明な論理にもとづいて書いてみました。論理といえば、最近論理の大切さを痛感するので、今晩はその勉強です。きょうは徹夜で勉強です。だって夜のほうがはかどるんだもん。今日は2つテストがありましたがどちらも崩壊しました。ああ眠いです眠いです。ただいま12時10分。地下室には3人しかいません。もっとみんなとまればいいのに。地下室は勉強するには最高の環境だと思います。プリンタはやいし端末はやいしなにしろふとんがないのですよ。ははは。最近はまっていることといえばおかもろです。あと、英語をよみまくっているうちに、情報関係の本なら英語のほうが読みやすくなりました。漢字が苦手なもので。学科で配られたノートパソコンはポインティングデバイスが使いにくすぎるのと、おーえすがエックスピーな時点でおわってます。シンクパッドをくばったほうがぜったいいいです。おとしても壊れないらしいし。でも実際はこわれます。一回こわしました。それにしても、さいきんは蒸し暑いですね。そとにでるとまじきれそうです。もっとさわやかな風がふくべきです。ちかしつも熱いです。さいきん、地下室にカラープリンタが登場しました。でも、ぶっちゃけカラーで印刷することなんてあるのかって感じです。あれかうぐらいなら、もっと高速な白黒レーザーを2台ぐらいいれてほしいいきおいです。ほんとプリントしたいときにプリントできるのはべんりです。やっぱ、紙のメディアはつかいやすいです。なんだかとりとめもなく思ったことをかいてきましたが、結論としては、夏休みはおかもろの日々になりそうだということです。
2003/07/11(Fri)
|
|