日記から戻る


2004/04 << >> 2004/01

[ データキャッシュキターーー!!! ]
計算量理論の試験勉強を捨てた貝があって、データキャッシュが
できました。適当設計だったので、まだ無駄はおおそうで、
しかもデバッグでまじしにそうだったけど、なんとか搭載。
そしたら、263秒が120秒になったーーーーー!!!!!
データキャッシュおそるべし。
2004/02/25(Wed)


[ レイトレキターーーー!! ]
ついに、CPUでレイトレ画像が表示されました!!!!!
超うれしーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
これから最適化に入れます。テストを余すところなく捨てた甲斐がありました。
平木班最高です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
うれしすぎてもう泣きそうです。
2004/02/21(Sat)


[ ネットワークの ]
レジュメが意味不明!!
やばいーーー


memo:
http://www10.plala.or.jp/infra/study/
http://www.n-study.com/network/menu.htm
http://www.allied-telesis.co.jp/library/nw_guide/index.html
http://www.cqpub.co.jp/term/csmacd.htm
http://yamachan.hept.himeji-tech.ac.jp/in/chapter1-2.pdf
http://www.soi.wide.ad.jp/class/20030021


2004/02/15(Sun)


[ 崩壊 ]
テスト前日で、勉強する気まんまんでした。朝起きたとき、
今日は勉強するぞと思いました。でも、最大公約数を
求めたくなりました。今日がおわりました。テストまであと9時間。
プールにお味噌汁を入れても味はかわらないので、
もう寝ることにしました。
2004/02/12(Thr)


[ もはや ]
テスト勉強はあきらめ、CPU実装をしてました。
泊り込みで。勉強するはずだったのに・・・
でも、FADDのデバッグが終わって、一応レイトレを実行するために
必要な命令は実装完了しました。これから怒涛のデバッグ作業・・・キャー
2004/02/11(Wed)


[ CPU日記1 ]
ひとまず、木曜から実装はじめたCPUですけど、
テストやばい(まだ全然勉強していない上に、授業一回しか出ていない
ので激やば!!!)気もするので、今日で一段落です。
ftoiとかitofとかも動いて、数列の足し算ぐらいは
確認したので、なんとか今月中にレイトレまでいきつけそうな勢いです。
それにしても、CPUが動いているのが目で見えると感動しますね。
USBから演算の結果が返ってきて、あっているのを見ると、
キターーーー!!!
って感じです。ひさびさのXilinxにノートブックはヒーヒーいっていた
気もします。ウインドウ30個開いて怒涛のデバッグ20時間。途中休憩いれたので15時間ぐらい集中してデバッグでした。そのおかげで、
実装が完了しているものは、なんとか動作確認がとれました。
でも、大規模なプログラムを動かすと絶対バグりそうな気配・・・
テスト終わったら、怒涛のデバッグがかえってくる・・・(汗
CPUの仕様が決まって間もない作業だったので、アセンブラとほぼ同時期にデバッグが開始したので、いったいどこにバグがあるのかわからない
一日でした。バグがプロセッサにあるのか、アセンブラにあるのか、
転送回路にあるのか、もう3重も4重もバグの原因があるので、
デバッグも一筋なわではいきません・・・家についたときはまじ死にそうですた。
でも、SRAMともUSBとも通信できるようになると、それとなく
プロセッサな風格がでてきて感動です。あと一歩でレイトレ仕様!
その前にテスト・・・テストまじ不必要。不可でもいいような気まんまんです。
来年とればいいし・・・・・
2004/02/09(Mon)


[ CPU実装4日目 ]
今週の木曜からCPUの実装を開始して、やっと
デバッグの段階にキターーーーわけですが、
USBと通信命令の動作は確認できたので
さらにキターーーーーです。
いまのところ動作が確認された命令は、
nop,jump,addi,usbwrite,usbreadであるからして、
5/36完成したわけです(全命令数が36個)
でももう限界・・・
テストがああああああ
というか、2ヶ月ぶりにXilinxとノートブックをつないだので、
最初つなぎ方を忘れていた。。。
でも、1から10までの足し算の結果をストアしてロードして正しく動作したので、先が見えてきました。
2004/02/08(Sun)

My Diary Version 1.21
[ 管理者:nvaca 著作:じゃわ ]